ローンレンジャー

巷では金利無料のローンがいっぱい リンゴや地図にペコちゃんと…あぁ悩ましい 写真はまーったく関係ない

続きを読む

MC-20

この間の帰省の際に途中で大須にてトップカメラを見かけてフラフラと入ってしまった、昔は栄のお店に通いまくってたなぁ名古屋といえばトップカメラそこで見つけたのがMC-20、ジャンク扱いなんで硬貨のみのお支払い、イエイ!

続きを読む

ひとっ走り

昨日は所用でバイクで用事を済ませた トップケースも外してしまうとほぼハイパーモタード 身軽でいいけど、少し心持たない 一昔前は箱なんてって思ってたんだけどね

続きを読む

六本木ヒルズ

六本木ヒルズって実はこの間行ったのが初めてだった なんだか構造に目がいってしまう (@_@)

続きを読む

夜明け

また今日から日常がって言う程の休みでもなかったけど 今朝は雨がドサッと降ったみたいですごくヒンヤリしたのにもう蒸し暑くなってきた 写真は手抜き ニコン1でもフィッシュアイ出してくれないかな そんなわけで最近ペンタのQが気になるぞー

続きを読む

帰省

結構渋滞していたけど何とか東京に帰りました 写真は新東名の清水SAで展示されてた光岡のオロチ、すごいかっこいい! 名古屋の親友のところ今回は全然顔を出せなかったのは残念だったけど また今度!

続きを読む

名古屋にて

なんだかんだと慌ただしく名古屋入り しかしiPadでM9のdngファイルを現像したりflickrにアップロードするのって無理があるなぁ

続きを読む

水車

水車、それ以上でもそれ以下でもない ツーリングまた行きたいなー

続きを読む

屏風ヶ浦

昨日のツーリングの話 とりあえず首都高を錦糸町から乗り京葉道路、途中野呂PAで休憩して 千葉東金道路を突き進むと高速であっというまに九十九里浜近くまで着いちゃう ホントは下道とか楽しそうだけどまだ慣らしなので高速でパーシャル運転! で海に辿り着いたらパチリと一枚

続きを読む

千葉の旅

今日は計画変更もあって急遽千葉ツーリング 道中に見かけたハニワ原人、いや埴輪… 疲れたので詳しくは明日

続きを読む

夏の日

今日はコンプレッサーを使って、147のエアフィルターの掃除したり Mac Proのホコリを飛ばしたり、LAN関連もついでに掃除 コンプレッサーって便利だわ〜とかいってるうちに終わってしまった 夏休みっていっても大人には特に変わりないただの週末だもん 写真は流動感あふれる流しソーメン機! 初めて使ってみたけど楽し〜い

続きを読む

ブレーキスイッチ点検

いつ頃からかABSとかVDCエラーのメッセージが出るようになっていて 当初は焦ったものの、これでブレーキが効かなくなるとかではなく どうも調べると147の持病のようで結構メジャーなトラブルみたい 原因はどうもフットブレーキのスイッチが問題?らしい クソ暑いときにやるものではないとは思いつつもハンドル下を覗き込むと スイッチ自体は特に工具もなく外れる 動作的には特に引っかかりも無さそうだし少しコンプレッサーで吹いてみたけど変わりない どちらかというと高さ等の調整が必要なのかも もう少し様子を見るかなぁ

続きを読む

KREST

Sawyearのタイヤがツルツルになっていたのだが タイヤ選びに悩んで結果長らくそのままにしていた 理由は街乗りばかりだからロードっぽいタイヤにするか 車体の雰囲気に合わせてブロックパターにするか 肝心なのは重量とお財布事情…(^ ^; 今回選んだのはSERFASのKREST 29x2.1 実は購入したのはヨドバシの通販だったりする パターンは程よく目が詰まってるのでクロカンタイヤで軟弱な感じはしない サイドのロゴがカッコいい! (こちらはAmazon)

続きを読む

陶器

以前行った旅行先でろくろ体験があったので 娘がやったのが届いた! ほとんどやってもらったようなものだがうまく出来てる!

続きを読む

ウォーターポンプガード

eBayで見つけたハイパーストラーダ用のウォーターポンプガードを買ってみた 海外通販ってどうなんだと思ってたが 案外いいもんだ、まぁ気を付けないとダメなんだろうけど

続きを読む

Nikon1グリップ

ニコン1最初は変なカメラだと思ったけど そのヘンテコさがイイ!でせっかくなのでもう少し握り心地が良いといいなと思って調べると 辿り着くのはリチャード・フラニエックのグリップ お値段は少し高いかなと思ってたけど付けてみるとアルミニウムの塊感がいい! もっと薄いものを想像してたけど結構分厚くてしっかり握れる 同じニコワン持ち2人で買ったら二人とも白ボディだったのでお揃いになっちゃった

続きを読む

富岡八幡宮

昨日は門前仲町に行ってきました 正直出掛けるまでは外出なんて無理!と思ってたけど 出掛けたらそれはそれで楽しかった とはいえビールばかり飲んでいた気がするけども…(^ ^;

続きを読む

LightRoom4→Flickr

以前大体5月末辺りからLightRoom4からFlickrへの直接書き出しが出来なくなっていた 自分の中ではLightroomで写真読み込むことで 1.HDDへのコピー 2.リネーム(日付&機種名) 3.サムネイルで一覧管理 4.rawの現像プリセットによるバッチ処理 5.タグ付けによる整理 6.Flickrへのアップロードでバックアップ、共有化 といった一連の流れが出来上がっていたのだが出来なくなって乗り換えも考えてた (ApertureとかtumblerとかPicasaとかソフトも書き出し先ともに) でも最近また出来るようになっていた Flickr側のゴタゴタのせいなのかも知れないけど、もっと安定してほしいなぁ

続きを読む

MD-12R

ドリルを新調した 今まで使っていたのはほとんどブラデカのマルチツールを使ってたんだけど充電池が弱ってきたり、逆に電源が取れる所で作業するなら安定したコード式 ついでにキーレスチャック、まぁ掴む力は劣るかもしれないけど便利だし 安物のドリルスタンドに付けられるように首の所(スピンドルカラー)が掴めるような造りのものを 探していたら必然的にこの製品になってしまうかも 用途的には穴あけ専門だけあって回転数の変更は出来ないけどなかなかいい感じ まぁブラデカはクラッチが付いてるドライバドリルだからなぁ DIYにはオススメ!

続きを読む

浅草散歩

友が遊びにきたので送りついでに浅草へ ふと振り返ると10年くらい前は今を想像出来なかったなぁ

続きを読む

ネタ無し

ちょっと疲れてあんまりネタが無い ゴミ捨て場にて、んなアホな! と思ったけどお酒売り場で探してしまった

続きを読む

コンパクトなカメラ

最近何だかちょっと忙しいというか余裕無し 何だか気力が無い 出かけるときにカメラは持つのだがニコン1に手が伸びる いっそV2がD700の代わりにならないかと真剣に考えちゃう…

続きを読む