赤城山ツーリング(詳細編)

今日も暑いけど昨日はもう少しマシだったよーな…
とはいえ暑かった
P7130657-1.jpg
今回の赤城山は既に2回雨で流れていたのでついに!って感じだった。

今回は集合地点は関越自動車道の三芳PA(当初は上里だったが変更)
P7130599-1.jpg
ちなみに関越の大泉料金所で族の大群にあった…何処行くんだ?

高速をひた走り赤城ICまで快調に飛ばす面々
P7130616-1.jpg
トライアンフ勢は今回4台
P7130642-1.jpg
とはいえショップスタッフの山本さんのスピードトリプル以外はクラシック系?
P7130685-2.jpg
今回初参加の900SSの堀越さん、ドカは自分のムルチ以外は1000SS
とST4の計4台
P7130677-1.jpg

P7130627-1.jpg
BMWでタンデム参加、インカムも装備~

akagi_1.png
道は吹割の滝を目指す感じで走る(途中道に迷いましたね)
道沿いの蕎麦屋で昼飯を食べ一旦休憩
P7130726-1.jpg

腹がふくれた所で再出発、赤城山に登って行く
akagi_2.png

登りきった辺りの駐車場でまた一休み
ここで濃い~漢カワサキ勢と例の族の集団が居てくつろげない…
雨も心配なんで早めに帰路につくことに。赤城ICでまた高速利用
akagi_3.png
ちなみに今回の地図はPSPのマプラス2によるもの
マプラス1より足跡の記録が長く出来るようになっている!
問題はまだ固定方法を確立してないんでナビとして使ってない…

ついでにETCも欲しいよ…

この記事へのコメント

  • 梟太

    あれだ
    地図の右の方にある「みどり」って所は
    鷹・・・いやワシの実家になるんさ
    昔は新田郡って地名だったけんども
    最近合併しておされな名前になったんよ
    今度行ってみるといいよ
    ものすごく何もなくて来なきゃ良かったって思うから・・・orz

    注)地元の方言は文章のようなものではありませんから
    2008年07月14日 22:08
  • nautilus04

    新田郡も合併したんだ~
    昔々佐川でバイトしてた頃に地名だけは知っていたけど(ちなみに7-93だったと思う)
    今時の名前はわかんないねぇ
    でもいい意味で何もないとこだったよ赤城の方も…
    冬は辛そうだけど、夏は気持ち良さそう!
    2008年07月16日 22:46

この記事へのトラックバック