
ちなみに左がカスタム、中央が標準、右はコントラスト弱め
個体差なのかもしれないがウチのD200は明部を潰さないように
標準(写真中央)だと少し(結構)暗めに撮影される感じ
ついでに暗部が潰れ気味、なんで最初露出補正をいつも+0.7EVくらいかけてみたりしてたが、トーンカーブ調整は必須
コントラスト弱めにする(右の写真)ってのが割と良かったけど
もう少し暗部を持ち上げてほしかったんでちょい強めにしてみた(写真左)
ただしこれだと中濃度以下の部分にノイズが浮きやすい…
しばらくはこれでテストしてみよう
この記事へのコメント
バナOKA
やはりそうですよね。<暗く写る
やっぱそうなんだ...。<暗く写る
ですよね~。<暗く写る
あ、もういいですか?
自分はヒストグラムで様子を見つつ、後はフォトショップで補正してます。(jpeg撮りばかりデス...)
nautilus04
自分もjpegばっかりで毎回同じようにトーンカーブ調整してます…
ニコンもうすこし頑張って欲しいっすよね
D200のファームウェアバージョンアップ全く音沙汰なしだし。