オサレ長靴?のジョージー

なかなかいい、でも少しインソール入れたいかなぁ
自転車漕ぐには靴底がやわらかすぎるかも
ところで雨が降ってる日の装備を考える
まずカッパ、それと長靴と洗濯バサミと帽子。
帽子ないとアタマがなんともならない、フードだと走ってると風でめくれ上がるし、横向けないし視界悪過ぎる、メガネかけてる自分とかには水滴が付いてしまうのが防げるからひさしがある帽子はちょうどいい、しかしなんでフードだけ透明とかにしないのか不思議だ
裾止めベルトも安物で良いので必須。
押して歩く時カッパの裾踏んじゃうし、自転者にくくりつけるのにあると便利、先の洗濯バサミもそんな理由で必要。
ついでに濡れた物入れられるカゴがあればベストかなぁー、ビニール袋を被せれば荷物も入れられるしね
あとは自転者のチェーンに注油とブレーキとリムの掃除してあげよう
この記事へのコメント
RED POWER 梟太
そういう商品もあるよね
昔、100円ショップでも見たことあるし
(但し100円かどうかは不明)
もちろん全部透明のものもあるね
透明傘をデフォルトで使用していると、
他の不透明傘を使った時の視界の狭さが気になるのと同じだよねぇ
まあ自分は雨の日は自転車乗らない派
途中で降られたらそのままうたれっぱなし派
なのでカッパは常備しないけど(笑)
nautilus04
透明傘は雨がやんだとかすぐわかるんで便利だけど折りたたみの透明な傘ってないんだろうか?
カッパは駅まで中途半端な距離だから必須なんだよねぇ