毎日何かが発見!といえば聞こえがいいが出てくるのはおもにガラクタ
そんな中棚の奥からレンズ発見!ある意味スゴい部屋だ…

トキナーの20-35 F3.5-4.5ズーム
このレンズはいつぞやの80-200ズームとともに譲ってもらったもので色んな意味で手放せない
設計は古いんだけどIFだしズームしても全長は全く変わらない!
この2型は花形フードが付けられる、フィルター枠が回転しないってのも行儀がいい。(1型はクルクル回るしフードも短め、その代わりフィルター枠が小さい。つまり外にフィルター枠の筒をくっつけた様な感じ)おかげで少し頑丈、金属ボディだからレンズも重め、この時期は冷える~。
ちなみに一度中古として下取りにって見積もってもらったら「このまま使われた方がいいですよ」と丁重にお断りされた orz
自分のは保管が悪くこれまたカビてるってのもあるけど、F2.8通しのと比べられるからやっぱり安くなっちゃう…
美点としては絞り環がちゃんとあるからF2なんかにも使えるとこも嬉しいレンズ先端のオレンジのラインがちょっと子供っぽい気がする、仕方ないけど全域でちょい歪曲あり。
こんなもん建物でも撮らなきゃ気にならない!かもしれない。
まぁ長くなったけど実写!夜遅いし面倒なんでベランダからパチパチ、三脚無し手すりにへばりついて撮影

iso400 f3.5 1s 22mm位置(ちょっとずれちゃった)
ほぼ無補正AWB、開放だから画面右端のマンションの光源が歪んでる、いわゆるコマ収差ってやつかなぁ、でも案外写りは優等生?
なによりドーンと迫力あり、そして重い
今度は日中も撮ってみよう
この記事へのコメント