

修道院の中を…あ、魚眼レンズ忘れた!!!

ということで非常に悔しいが戻ってまた登る根性は無く
とりあえずこのままで、逆に歪まないからいいかなぁ

ステンドグラスはノートルダムとかみたいに派手じゃなく
というのも地理的な理由とか百年戦争中は要塞だったりあるときは牢獄だったりと波瀾万丈な使われ方をしてきたからかなぁ

でも所々に大天使のミカエルさんらしい彫刻がある


石造りの壁は中からみると牢獄だったというのも納得しちゃう

ちょっと外に出ててっぺんを見上げると…

見えづらいからトリミングで拡大~!
大天使ミカエル、斜め後ろで分かりづらいけど羽の上に鳥が居た

んー同じとこをウロウロしてる?

あ、これさっきも撮ったような…

テラスの端っこのキューポラ?からパチリパチリと…

ヘリで見たらどんなに綺麗だろうなぁ
でこっちは有名なLa Merveille(ラ・メルベィユ、意味は驚異らしい)という回廊。突然庭園が出てきてビックリする!

あやめ?かなぁ

こっちは全く分かんない…

とてもキレイなんだけど観光客が多かったり
引いて撮れないから撮りづらい

天気も回復してきてまったりしちゃう

途中途中でレリーフがあるけど、破損してるとこが残念

窓から差し込む光に目がくらむ
コレはなにかというと…

荷物を引き上げる為のウインチ用のローラー?

恐らく中にヒトが入って回るらしくて鎖で繋がったソリみたいなものが壁面に作られたレールで上がってくるようになってた

ふぅと一休み

途中で修道院のてっぺんの金ぴかミカエルのレプリカがあった

というわけで一旦降りよう

ホントに修道院というよりはお城っぽい
この記事へのコメント