でさっそく電源オン!「むぉむ~い~ん」…壊れてる?
マジでそう思ったぐらい変な音とともにゆったりと目覚めるDP1
とりあえず試し撮りしてみると、コイツは手強い!

キチンと撮ればスゴくいい!
以前からコンパクトデジカメが欲しいと思っていたけど
最初はG10とか周囲に所有者が妙に多いGX200みたいな優等生を考えていたけど、どちらかというとDP1は優等生とはいいにくいカメラ
まずWBは微妙にコケ気味、晴天にあわせておいても何だか変。
AFは結構悩む、起動もそうだけどすんごくゆっくり。
液晶の品質が悪く真っ青、夜だとモノクロって思う程彩度低い。
記録も遅くて、記録中は操作を受け付けない…
RAWで撮影して付属のソフトで現像、ホワイトバランスの調整が色温度のスライダー操作が出来ないから微妙な調整が出来ない。
と文句だらけだけど使っていて楽しいぐらいバカ(いい意味で)
DP1使ってると昔のXAに似てる感触
WBはもう仕方ない、あとで何とか調整するしかない
AFは遅いけどMFが使えるなら逆にこっちの方が便利。
広角28mmだしF値も暗いんだから、接写しなければ問題無し
液晶はフレーミング出来ればいいや、どうせほとんどノーファインダー撮影だし
記録遅いけどその分考える時間が出来るし~
現像ソフトは早急にLightRoomのバージョンアップしよう!
ver2からDP1対応、実はまだ1.4.1使ってる…
ホントに人には薦められないカメラだけどとても気に入った!
良い子は買っちゃダメ、そんな感じ
この記事へのコメント
すかすか
ちょうど最近DP1のカタログをじっくり熟読してて
これはすごいなぁとか思ってたとこだったのでびっくりです。◯メ兵で中古出てて見てたとこ。
それにしても、さすが1歩先をいくぜnautilus04兄さん。
・・・なんかでも、この体験談読むとカタログとえらい違うような気が?XA似って?(←これも最近再購入)
どうなのよ、フォビオ~ン!!
nautilus04
新品が安くなってたので…
カタログはねやっぱりいいこと(画質)をクローズアップしてて操作性は正直キツイねぇ
一昔前のトイデジカメ位の緩慢な動作です
でも画質は良いよ、ロシアカメラ使ったことあれば大丈夫だと思う