初SDHCカード

SDHCカードやっと購入~!
今までのデジカメでもSDカードのものが増えてきて
(世間ではほぼ全部がSDかもしんないけど一眼はCFが多い)
しかしウチのものでSDHC対応ってのが無かった…
DSC_6562-3.jpg
ついにDP1でSDHC、とりあえず4GB(秋葉原で999円だった!)
D50、IXY800isみたいに古い機種でもSDHC対応のファームウェア出してくれないかな…

ところでSDHCに限らないけどメディアの値段って過去の事を読み返すと絶対後悔?するんだよね
だって確か2006年の年末にSDの2GBが9980円
2007年3月に4GBのCFを5980円で買ってるけど
現在は4GBのSDHCが999円
その後歩いてたらノーブランドの4GBが698円ってのもあったけど…

あ、μ1030SWが実はmicroSDHC対応だった!
microにすれば良かったかなぁ?そーすれば両方使い回せるし
逆にSDを選ぶ理由ってなんだろね

で実際使ってみてみるとさすがに快適
今までの1GBだとDP1のRAWファイルのデカさもあって80枚前後しか撮れなかったので4GBなら300枚強撮れる計算になる

しかし問題が全くないわけではなく
1.バッテリーの方が先に切れるようになってしまった
2.手持ちのカードリーダーがSDHC非対応だった…しょぼい
どっちも来月の給料まではお預けかなぁー

この記事へのコメント

  • バナOKA

    > 現在は4GBのSDHCが999円
    ま~じですか!
    なんというバーゲンプライス...
    えらいこっちゃ。
    2009年07月28日 09:49
  • nautilus04

    バナOKAさん
    マジですよ!
    そのうち一眼もSDが基本になるんでしょうね
    というかもう既に中型以上のデジ一眼以外はCF使ってないという事実…
    orz
    2009年07月28日 10:50

この記事へのトラックバック