iso50

DP1でプラプラと写真撮ってたら液晶に映る画面が異常に暗い事に気付いた
確かに最近の定番は夜だと感度800でF4.0の1/30で距離も大体3m辺りの所にセットしといて後で補正しまくりな撮影スタイル、1/30以下だとブレすぎるんで仕方が無いけどコレだと大体0.3~1.7段くらい光量不足…
でもコレは暗いなぁーって撮影情報みてみたら感度50になってた orz
SDIM6098.jpg
でも補正してみたら案外いい…?

DP1の撮影では最初jpgを使ってたけど色ノリも悪いし、ノイズも派手に乗ってきてちょっとなぁ~って思ったけど、RAWで撮ると色もマゼンダにコケてるけど黒も締まってていい感じだったり高感度ノイズもぐっと押さえられるのでレタッチしやすくていい。
問題は一枚につき10MB超えってのが問題、書き込みも遅いし。

でも今回ので思ったけど低感度にして撮影しておいて3.5段位明るくして暗部をぐいって持ち上げた方が自分は好きな感じになる
もう少しこの辺りの具合を試してみよー!

SDIM5952.jpg
全然関係ないがこないだ何処かで引っ掛けたのかフラッシュがポップアップしてるのに気付かず意図せず光ってしまった…
色んなとこテープで固定しないとダメかなぁ
でもコレはコレで面白いんだけどねぇ…


この記事へのコメント

この記事へのトラックバック