昨日レンズ買ったどー!
いやー久々にテンション上がっております!!
ドカン!(土管?)と巨砲が生えております~
今回のレンズは完全にお仕事用に施設投資…
とはいえ高過ぎん?一応旧型だけど60mmAFマイクロ持ってるし
っていうこともあって買うのを躊躇ってみたり
でも丁度今ニッコールレンズのキャッシュバックもあったり
激しい円高ってのもあったり(これも結局送料と関税を考えるとあんまりお得でない場合が多くって…)、色々悩んで観念して購入の意思を固め新品の在庫確認を電話したら偶然中古が格安で目の前にドンブラコ~ドンブラコ~と流れていたのですかさず飛びついたという訳、はぁはぁ説明終了!
というわけで世にもリッチな比較写真~
左から60mmマイクロに、中央は新型のAF-Sマイクロ60mm(これは借り物、S野さんアリガチョー!)右が今回のAF-S105mm
こうやってみると105mmはデカ過ぎ、AF-S60mmは案外軽い。
AF-Sの新型2台はどちらもIFなんで全長が変わらないってのがメリット、旧型の60mmは最短撮影時にはAF-S60mmより長くなる
ただしデメリット?は前玉が結構先にあるのでフードは必須かも
ナノクリスタルっていうコーティングも逆光では当然フレアも出るのはわかるけど付属のフードが豪快すぎる気がしないでもない
プラスチックだから何かに当たると安っぽい音がするのが残念な気もするけどね。鏡胴は塗装で微妙に損してるような感じ。
握ってみるとホントにしっかりしてるし太いけど握りやすい
何処かでもいわれてるように三脚座があればもっといいなぁ、誰か作ってくれないかなって本気で思う
VRも付いてるけどマクロ撮影には残念ながら無力…
ポートレイトに使うなら効果ありそう、うん関係ない(泣)
とはいえ早速子供の発表会があって持って行ったらちょうどいい距離だったのもあってVRの効果はなかなかのものだった
(写真はちょっと自主規制…)
もう一つ気をつけないといけないのが内蔵ストロボはフード無くてもケラれが多そう
AFはマクロのくせに速い、ただしD700側の問題もあるけど完全にピントをロストすると一瞬無反応になる、撮影距離のリミッターも付いてるけど最短撮影距離から例えば1m程度までのマクロ撮影時だけのリミットが欲しい
今回の撮影が特殊で小動物を追うってのもあって最初60mmのAFがジージーと追いつかなかったのだけど、AF-S60mmを使って感動した、だけどどーしてもワーキングディスタンスが必要だったので導入したけどホントに良かった。
最初は絞り環が無いのが嫌だとかD50に付けるとアンバランスだとか思ってたけど、散歩に持ち運びにくいのが唯一の問題か…
この記事へのコメント
バナOKA
このレンズだったのですか!
60mmマクロ羨ましい~。
欲しい~。
欲しすぎる~。
食べ物写真に更なるクリア感を~。(笑)
うぐうぐ...
ろーぐ
その収入よりお高い気が・・・
最初の数行は奥さんへの言い訳とみたっ!
nautilus04
マクロとは少し意外でしょ
食べ物写真はバナOKAさんには負けますが
マクロレンズ無くあそこまでオイシそうに撮れるほうがスゴイですよ m(_ _)m
>ろーぐさん
ね、せっかくの稼ぎがほぼレンズによって消えてしまうという…というわけでもっと内職とれるように頑張ってます(泣)