以前からどうも調子が悪かったんだけど、どうも悪化していた
前はF値の表示がぶっ飛んで開放ではF1.0と表示したりしてたのが
時々AFが動かなくなるようになってしまった

原因はこの電気接点、かなぁ…
ちなみに接点復活させるために無水アルコールで拭いたり
ナノカーボン代わりに鉛筆の芯でグリグリしてみたけど治らない
この現象、非常に困るのは音が結構出てる所だと
超広角なんでAF動作してなくてピントがきてないのに
気付かなかったりしちゃう、まぁ気付けよって話ですが…
F値がおかしくなるのとAFが動作不良になるのは両方一緒になる訳ではなくFは大丈夫なのにAFが無反応だったりってのもある
レンズを付けたままで電源入れ直しても復帰はしてくれなくて
何度か脱着をすると動く時もある
以前におかしくなりだしたころに修理できるかメーカーに聞いたら
ROM交換になるとの事で、結構良い値段だったので諦めたけど
今ではトキナーのHPでは修理不可能となってしまっている
修理依頼しとけば良かったなぁ
この記事へのコメント