マイクロレンズ

続けてアップ、銀座に出掛けてきたのでついでにと某数寄屋橋のお店へ
軽く覗くと自分が欲しそうなものは無いけど懐かしいレンズ発見!
DSC_4603-3.jpg
初期のAFマイクロニッコール、最近初期のAFニッコールが気になる

初期のAFニッコールというとピントリングが細いおかげで操作性が悪いと色んなとこでいわれまくってるせいで安い
まぁ確かにそのとおりだけど、28mmのようにコンパクトさで優れてるというのもあるので自分は結構好き
いや昔は逆でこんなピントリング使えるか!って言ってたはずだが
時がすべてを変えてしまうのね…

でこのマイクロニッコール確か急いでAFレンズ化されたから光学はそのままだったかな?MF55mmは自分も使ってたけどスゴくシャープだった、今使ってるAFマイクロ60mm(非ナノ)は等倍まで撮影可能だけど
少し性格違う感じ。自分は60mmの方が好きだけど。
MAリングの切り替えがあんまり好きじゃない
とはいえずっと使ってるしAFなんてたまにしか使わないから…

ってじゃあMF55mmの方がいいじゃん!
いや落ち着け自分、60mmの方が好きって言ったばかりじゃん
それにごくたま~にAF使うじゃん、大体合焦しないからって切り替えるけど。ピントリングが滑らかじゃないのはOH時期だからか?
今度OH出してみようかなぁ

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック