今年は予約はすんなり取れたけど例年以上に混んでいた
正確に言うとバイクは第一レーンなんだけどトラックが多くて時間がかかってた

また光軸で一回目は引っかかって自己調整し第二回の挑戦で通過した
挑戦は3回までっていうのがあったし待ち時間が長くて3回目はキツいかなーと思ってたんで助かった
丁度自分が2周目のときユーザー車検のバイクで3台+業者のヒトとで一緒になった
ドゥカティ同士の赤のスポクラと刀1100、業者のヒトはアプリリアのスカラベオ
ん〜この業者のヒト毎年ご一緒のような気がする…
スポクラの方も刀の方もユーザー車検は初体験だったかな?
今年はおしゃべりして時間つぶし出来たけど例年一人で寂しい〜
日中は暖かかったし助かったなぁ
そういえば光軸調整にはいかずに済んだけど
ムルチの場合Bボタン押しながらキーオンにすると調整モードになり、電動で上げ下げする(+3〜-3)。こういうのはどうやればいいんだろーか?
そーいやリアサスのロッドを調整したから狂っていて当然
今回は「0」に戻したら合格した
さて春にはタイミングベルトの交換とか
ジワジワとイタ車らしくメンテ項目が増えてくるかなぁ
この記事へのコメント