問題は自分の場合高感度、だって夜景が多いんだもん
そんなわけで帰り道にちょいとパチパチ

おぉう、いいじゃない…
液晶画面見てるとAWBがバタバタっとするとこもあるけど
落ち着いて撮ればWBも露出もとても進化してる
この辺り難しい表現(笑)IXYとかに比べたらまだまだかもしんないけど
DP2sからスゴく進化してる
前にDP1と併用して感じたのがDP1に比べてDP2sは暗部が粘らない
あるところ以上までソフトウェア上で暗部を持ち上げて行くと
トーンジャンプしやすい、DP1は粒子というかノイズは増えるけどそーいうのはなかった
まだDP2xでそういうのは試していないけどこんだけできればオッケーかな
AFEが入ってどうなるんだろと思ったけど

*適当に撮った造化のバラです
赤が何もしなくても綺麗に発色してくれる
アルファレッドがちゃんと出なかったんだよねぇ
しかし最後の問題はLightroom3に不具合が出る
全部ではないけど読み込めない場合がある
まぁそのうち対応してくれるだろうからしばらくの我慢かな
この記事へのコメント
バナOKA
使い勝手の向上で気持ち良くシャッター切れるようになっているのではないでしょうか?
nautilus04
いやいやD3sの比ではありませんよ!
って何が太刀打ち出来るんだって位だけど…
ついにFXの世界へやってきちゃいましたね
DXで既にテレコン使ってしまってると、望遠系に不自由感じるかもしれませんが超高感度の世界はどうですか~