うちのバイクは基本ノーマルだから
そんなに苦もなく通っていたがそういえばハンドル交換してた
こういうとき記事を見返すと便利だね
前回の車検の直後に変更したんだけど最近また変えようかと思ってた
でも今はこのままでは車検は通せない
通すなら構造変更をするか、出直すか…
で結局構造変更をすることにしたが今回のはハンドルだけだから採寸と写真撮影して申請完了
車検自体は予定通りあっけなく終了だったのになぁ
しかしこれはまたハンドル交換したら必要なんだろうね
細々と続く過疎ブログ
一度離れて再復活ということでver.2.1、昔の記事は画像は小さめ…
ver.3も併行してるけど、そっちは更新停止。
日々の写真追加をtwitterにしはじめました。
'21 Febまた再開のためver.2.2にしました
この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。
この記事へのコメント
メメクラゲ
絞りハンドルやバンザイチョッパーなら分かるけど・・。
後ろのRG-γ?らしきバイクが気になります。
nautilus04
皆体格が違うのにそれに合わせたらいちいち構造変更が必要ってことになっちゃうよね
まぁそんなだから車検なんて意味の無いものが存在する訳だけど
そして後ろのバイクは判るヒトは大体反応する
RG-γ500でした、マフラーからの汚れも少なく年式を考えるとすごく綺麗だった
カラーもウォルターウルフ!かっこいいー!
500γは無かったと思うけどHBカラーのγとか好きだったなぁ