メンテナンス

この間のメンテでリアブレーキのパッドが無くなっているのを発見したので
サクッと発注して翌日届く、日本の物流に感謝!

JAG WIREのRedZoneComp
このRedZoneシリーズは「Comp」の他にも「Lite」「Extreme」があるらしい


JAG WIRE(ジャグワイヤー) ディスクブレーキパッド RedZoneComp (AVID) DCA064 / JAG WIRE(ジャグワイヤー)
JAG WIREのRedZoneComp DCA064(AMAZON)

新品のパッドの厚みは片側2mmほどだが
自分のはもう1mm以下になって板バネ?が当たりそうになっていた
しかしリアばかり減るとはドリフトし過ぎかな
問題は微妙にテンションが掛かってるような?
新品だからアタリが取れればいい感じになるのかな〜
油圧レバーの遊びがガクッと無くなったから、効き具合は要注意

地味におウチのメンテナンスもしてみたのが

トイレの換気扇のスイッチの切り忘れが多いので自動消灯タイプに交換
スイッチユニットと化粧板だけなんで安く交換できたが
それでも2500円程かかった…


この記事へのコメント

この記事へのトラックバック