多灯ライティング

ちょいと頼まれて撮影をすることになり
で人数の問題で左右からの多灯ライティングが必要な状況になってしまった
慌ててSB-800を譲ってもらったりして機材は用意したもののとりあえずテストをしてみるが
すごーく軽くしか取説を読んでなかったんでセッティングに手間取り、夜になってからテスト開始!


頭ではわかっててもやってみると結構うまくいかないことだらけだった

ワイヤレスといっても赤外線で通信をして発光を調整するもんだから
スピードライトの受光部に赤外線が届くようにセットしないとダメ
室内なんかだと壁に反射したりなんかでうまくいくとしても
屋外だと受光部をコマンダーになる今回はD700側に向けてやらないといけなかったりする
っていいながら最初光らなくって故障?って焦ってしまったけど…
赤外線受光部を2カ所に増やすか、電波式にしてくれないかねぇ
ってそうなったら買い直さないとダメか!

とりあえずはバウンスみたいに発光部を回転させて
ライトは被写体で本体はカメラを向くようにセッティングするしかないか…

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック