DR-Z乗り始めた頃デジタルメーターに喜んだが
タコメーターが無いのが物足りなかった
でこのメーターの情報の豊富さには驚いた
未だに説明書をあまり読んでないので全然使えてない

しかし!燃料計だけはいただけない…
妙に細かく目盛りが切ってあるけど
車体が揺れる(発進とか停止の)たびにユラユラ変わる
とどめは給油警告、以前から噂でムルティの燃料計はいい加減と
聞いていたがランプが点いたので給油してみると
12Lも入らない…容量20Lだろ…
何度やっても10L少々で点く、点滅するから鬱陶しい
そういや便利なのはライトを上げ下げ出来る事
Bボタン押しながら始動させると光軸調整モードになる
これなら車検も大丈夫かな
ところで例のPSPを付ける場所だけど

メーターの上がいいかも
スクリーンをスモークか何か塗っておくか?
とはいえ振動大丈夫なのかなぁ~
タンクバッグに入れてる分には大丈夫だったけど
ドカの振動はハンパない…
この記事へのコメント
キシザワ
というのはどうでしょう?
nautilus04
色々調べて、もっとも評判が悪いのが実はPSPだったのですが
まぁその方が面白いかなと(嫁にバレると怒られそう)
auのは想像以上に使えます、初期のは通信が遅かったけど
でも地図のズームアップとかの度に通信しないといけないので…