トルクアダプター

トルクアダプターは正義!
20170209 102100 NIKON D810.jpg
多少不格好なのはガマン…
(下はアフィリエイト)


IXO5は近所のホームセンターがオープンのときに買ったもの
今まで使っていた充電ドライバーのバッテリーが死んでしまったので
予備バッテリーを買うより安い…

IXOのシリーズは地味にモデルチェンジして5型はなんとmicroUSBでの充電になってます
(個人的にはドックは残してそこにmicroUSBでの充電ってのがいいんだけど)
でも使ってみると週末のメンテナンスや大工程度なら電池の持ちもいいし
充電しっぱなしによるバッテリーの痛みも心配せずにいいからこの方が便利かも

そんなわけでIXO5ばっかり使ってたけどやっぱり気になるのは締め込み過ぎとネジ山がつぶれちゃう事
電動ドライバーというならやっぱりクラッチは欲しいということでトルクアダプター買ってきた

値段は1000円ちょっと、この値段なら標準装備して欲しいよ
トルクアダプターを着けるとせっかくのLEDライトが塞がれるのも残念ポイント
でも一番の残念ポイントは装着に苦労するところ
正確には元々のカバーを外すのがスゴく大変
これはねじ込みとかではなく、段差が付いてて押し込んであるだけ
それでいて掴みにくい、何か突っ込む穴はあるけど使いにくいし傷だらけになりそう
割り箸辺りがちょうど良さそうだが、ちょっと不便だよ!(自分のだけかなぁ?)

トルクアアプターの装着は根元を回転させる事で簡単に取り外しが出来る
キチンとクラッチがあるので負荷がかかると「カカカッ」と空回りする
この感じは昔のブローバックエアガンににた感触でニヤリとしてしまう(これも自分だけ?)

ちょっと買うまではバッテリーがダメになったら買い替えとなる事を気にしていたけど
消耗品と考えても、2,3年持ったらいいかと考えると悪くない
さらにアダプター周りはこの先も互換が効きそうだから、ホントにオススメ!


この記事へのコメント

この記事へのトラックバック