ヒューズ

この間タンクカバーのカーボンシールを剥がすため分解した
備忘録としてヒューズの事をメモ
20170324 104653 PENTAX Q7.jpg
タンクカバー左の中、ラジエターの後ろに隠されてる
コレ出先でヒューズが飛んだらアクセス出来ないと思う…

今回タンクカバー周りの分解の写真を撮っておけば良かったなと思ったけど
かなり複雑なパズルになってるので普通はやらない方がいい
ヒューズボックス自体は隙間から触れる事は出来るけど取れません
20170324 104619 PENTAX Q7.jpg
フレームにこのCみたいなリングでくっついてるんだけど
フレームから出てるピンに引っかかってるので
一度上に持ち上げてから引っこ抜く感じ
カバー周りを外さず手探りでやるには狭い…

20170324 104453 PENTAX Q7.jpg
一応こんな感じヒューズの上の黒い塊はタンク
デカいけど変なカタチのせいですごく早く警告灯がつく
リザーブコックが無いのは慣れないなぁ

20170319 125015 NIKON D810.jpg

エンジンはスゴく元気、昔のドカに比べたら振動も押さえられてるけど
そこが何となく物足りない、無い物ねだりと判っているけどね


この記事へのコメント

この記事へのトラックバック