新しいバイクのためにヘルメットを購入!
今度のバイクは完全にオンロードなのでオフメットは合わない
今回はジェットでインナーバイザーがあるものを探してみた
ショウエイ派ならJ.O!って思ってたけど
あれはホックがないからシールドが付けられないから却下
内装が外せないとこも減点、実際に被ってみるとインナーバイザーが長過ぎて顔に触れる
同じくショウエイのFREEDOMは安くて品質も良い!
だけどこれも内装が外せない…
内装は頻繁に洗わないけど製品寿命が短そうでちょっと難有りだなぁ
アライ、昔SZ-RAM使ってたことあるよ
今は4なんだー、正常進化してベンチレーションとかスゴい
ジェットなのにSNELL規格クリアとかどうやってるの?
ただ大きい事だけが引っかかる
CLASSIC MODはFREEDOMとの違いは内装外せること
ただ値段差が大きいなぁ、J.Oよりは安いけど…
ここでインカムの事を思い出した
シールドが無いとマイクが〜!
という事でSZ-RAMとかJ-Cruiseか、一気に3万円台(汗)
でショウエイ、アライ以外も検討することに
色々ある中でOGK KABUTOに決めた
昔は自転車では有名だけどバイク用はどうなの?って思ってたけど
少しずつブラッシュアップして今はなかなか良い感じ
被ってみてASAGI CLEGANTに決めた!
理由はアゴ紐も進化してワンタッチ
OGKの中でも色々進化してきてるらしいけどこれは使いやすい
インナーバイザーは必要充分、もう少し長いといいとかレバーの位置はちょっとあれだけど
帽体の形で風の流れを整流するとかも期待してる
高速を飛ばしてると持ち上がる感覚があったからね
内装も外せるし3年消臭?らしい
有り難いのはメガネの事を考えられてること、ただし必ず試させてもらうのを勧める
ヒトによっては逆に合わない事もありそう、でも自分も最初そうだったけどすぐ馴染んだから良かった
ベンチレーションは走ってみないとわかんないけどクラッシック系よりは良いはず
最後の決定理由は2万弱、ソリッドカラーとClegantの値段差が2千円くらいというのも良心的
マット仕上げなのでケンタッキー食べてから触ってはいけません(笑)
この記事へのコメント