マウントアダプター遊び
昔々自分で買ったカメラはミノルタだった
αではなくXシリーズ、AFには興味がなかったのと価格が魅力だった
一つのいいレンズよりもいろんなレンズを試してみないとわからないから
安くていろんなレンズが試せるのが良かった
特にミノルタのレンズは面白いレンズが多い
ズームレンズなんかは特に変わったものが多かったけど
実質ニコンに鞍替えしてから手に入れたのがPGロッコールの58mm f1.2
このレンズはミノルタらしからぬ大玉のレンズ
ただし自分の手に入れたのはカビのあるオンボロ後期型
初期型は金属の削りだしで武骨、ただニコンのf1.2に比べるとイマイチかな
ただし写りは素晴らしい
最短撮影距離もちょっと惜しい0.6m、少し遠い
まぁ夜景なんかはかなり華やかに写る
口径食やフレアが気になってしまうけど
使わないでいるのはもったいないレンズだと思う
以前はα7iiで使ってたけどM-Pでも使っていこう
この記事へのコメント