CPU交換

Mac Proをパワーアップ!
3E643841-7D0F-4CDC-8927-DAD2C595EBB1.jpeg

結構前からMacProはCPU交換出来るってのは聞いてたけど
割とお安くCPUが手に入れられるようになってきた

まずはCPU探しから、どうやらMID2010に今(2018年)だと
W3690かX5690がいいみたい
どちらも3.46GHz 6coreなんだけど大きな違いはデュアル対応かどうか
なんで自分のはクアッドコアのシングルCPUだからW3690にした
ベンチマークで見るとX5690の方が速そうだけどね

95B06B2D-D9C9-4BBE-ACFC-95C6F91DDBB6.jpeg
用意するものはこれだけ
長い六角レンチがキモ!
5AE784DC-6A46-4C0F-A82D-F2D075F2491A.jpeg
入手したCPUはラベルが貼ってあった…(汗)
まぁ色々あるけど安かったからね(激汗)

AEF663A5-606C-47BB-92B2-9B69E2154559.jpeg
サイドパネルを開けてドーターカードを取り出す
マザーボード(母)に対してドーター(娘)カードってすごいなー
E45E587D-8B02-447D-8B59-50656A5BADE1.jpeg
巨大なヒートシンクを外すため長いレンチが必要になる
締め付けトルクはそこまで強くない

27D6FF99-47D3-4673-BB2A-B7072A093ED3.jpeg
ヒートシンク外れた!
D8BEA3AF-B57C-4D97-9A40-3F7D84CE92A8.jpeg
ヒートシンク側のCPUグリスは綺麗に拭き取り
すっかり硬くなってたけど効果はどうなんだろう?

76429BC2-7EF1-47CC-A9A6-D07839162274.jpeg
CPUの固定は脇のワイヤーで留めてあるだけ
工具いらずで拍子抜け、ただ手を滑らさないように注意
元々ついてたCPUと向きを合わせてそっと置きまたロックするだけ…



この記事へのコメント