スピードライト延長ケーブルが外れなくなった(汗)
機材の確認でスピードライトのTTL延長ケーブルを着けたら外れなくなった
この製品は社外品yongnuoのものなんだけど、動作には問題がなかったんだけど
なかなか使う機会が少なかった
きちんと脱落防止のピンまでついていたのだが、これがまずかった
どうやらそのピンの上下動作に関わる部品が破損したみたい
分解するにも背面のネジが2つあるけどここは関係なくて
真下の4つのネジを緩めないといけない、D3のペンタはでかいためちょっと無理そう…
脱落防止ピンはスプリングで押さえてるから逆さにしても落ちることは無い
軽くニコンに電話で聞いてみたら正確にはわからないが3万程度
3000円程度で買ったものにかける金額ではないため泣く泣く破壊するために
解体には半田ごてを使用した、ノコとかで破壊すると細かなゴミが出てしまうのと
当然パーツに負担がかかる
まず最初にするのは電池を取り外し、スピードライトも外すこと
そして下からのネジ4本を外すためプラ部品を半田ごてで溶かして取っ払う
それから上面のフタを取り払えば後は簡単
ちなみに4本のネジは20mm以上あった
まぁ5mmほどハズせればフタは空きそうだけど
部品を取り外していくと案の定プラ部品が割れていた
ということでこのピンは使わないで組み立て直しておき
プラ部品もパテやなんかで修復しておくかなぁ
この記事へのコメント