旅の準備にバックパックを新調した
いつも旅はバックパッカー
理由はトランクケースを持ってる自分の姿が想像できない、ではなく
海外で地域によってはエスカレーターやエレベーターが無いところもあるし
何より盗難とか色々心配、身につけてるのが安心できるのである
でずっと前から使ってるバックパックはちょっと頑張って大きいものを持っていた
Jack Wolfskinのアガディール75を使っていた
2気室で容量的にかなり大きく、ポケットも多く、ファスナーでアクセスも良いので便利!
なんだがちょっと重い、歳とともに段々キツくなってしまうんだよね
で最近のバックパックを観に行ったら、今はトレイルランニングってジャンルで
それようにウルトラライトザックなんてのがある
自分はOMMのものを背負わせてもらったらすっごく軽くてびっくりして
それからは寝ても覚めてもOMMのバックが欲しいとなってしまった
ただきちんと用途を考えないといけないのは
ウルトラライトってことはフレームやファスナーはなるべく少なくしないといけない
なのでまず2気室は無理、フレームが無いと長時間背負ってると荷重が身体中にもたれかかる
軽量化のためにウエストベルトやトップリッドも外すこともあるし
生地はできるだけ薄くて軽いものにしていく
1気室でアクセスも上からのみなので使い勝手は今までのものに比べて悪くなるし
生地の耐久性が心配になる
そこで選んだのがモンベルのバーサライトパック40
容量的にも3泊分程度の着替えと少しの荷物であればこのぐらいでもイケると思う
気がかりなのは土産物を入れられるかということぐらい
決定打は価格、なんと税込み1.2k程度。重量は710g!大手の製品でこの値段でこの容量はすごい!
泣き所は背面の長さ調整が出来ない、自分は問題なかったが人によっては合わないこともありそう
あとモンベルはほぼ値引きなし、たまにアウトレットで旧製品が出ることもあるけど…
ちなみにさらに安いバランスライトも考えたけどこちらはウエストベルトが貧弱すぎる
今回購入したのはブルーブラック?少し緑も入ってる不思議なカラー
最初はなんじゃこりゃと思ったがオレンジのアクセントが強烈で段々すごくかっこよく見えてくる
他にカラバリとして白があるけど汚れが怖い(汗)
大きさ比較するとアガディールは75L、バーサライトは40L
かなり小型化された適当なものを入れただけなんで参考にならない
重量は本当に軽い、背面パッドは薄いウレタンなんであてにはならず
何も考えずに荷物を詰め込むと背面が賑やかでうっとおしくなる
荷物が少ない状態でトップリッドのベルトを引きすぎると、これまた背面が気になる
山屋さんではあまりオススメしないと言われた理由がわかる
軽いけどフレームがない分人間に荷重がモロにかかる感じがする
ウエストベルトは効果あり、不満はダブルファスナーじゃないから南京錠でロックが出来ない
ストラップの先端が輪っかになってないから遊び留めをつけにくい
それでもちゃんと衣類や重量物をバランスよく配置して背負ってみると嘘みたいに軽い!
容量も問題なく余裕がありそう
バックパッカーはテントやクッカーは持たないけど土産で荷物が増える可能性があるからね
もうあと少しで出発だ
この記事へのコメント