といいながら世の中では平日…渋滞にハマりまくって
到着したのは10時だった m(_ _)m スイマセン

で出発するが完全に行く先はお任せ…これもスミマセン
とはいえおかげで運転集中出来て助かりました

途中前の車の急停車なんかでその気はないのにドリドリ~
ていうかリアがスリップしてみたりしたけどやっぱり安定感がある
というかムルティはリアがこんなに効かないぞ!
エンジンもピックアップが良くて発進とかドカンと出る
その分渋滞はしんどい~
このクラッチもムルティ1000DSよりも改良されてるっぽく
つながりはスムーズ
ムルティはゆっくり少し低回転で繋ぐとクゥーって鳴くときがある
(自分のだけ?ていうかスパッと繋ぐべし…)
ポジションはムルティより1,2cm低いくらいだろうか?
乗り比べてわかるかなって感じ、とはいえ調整次第だろうなぁ
でもちょっと膝は曲げが少しきつめな感じ
ステップ位置は思ったより下なのかコーナーで
シフトペダルの下につま先入れてると擦ってしまうときがあった
で当然前荷重で曲がる感じ、ツーリングなんかで後ろに荷物を満載にして走るバイクじゃないなぁ生粋のスプリンターな感じ

走りにいくならやっぱりウエストバッグくらいか
できればタンクバッグが欲しいところだけどマグネットは付かない
デグナーさんの吸盤もタンク上部がマット仕上げだからダメ
でもその上面のパネルのボルトにフックか何か付ければいいのかも
きっとそのうち誰かが作ってくれるだろう…
エンジンはホントに文句無い!
自分のムルティに乗り換えたときちょっとガックリしちゃった
100cc違うとこうも違うもんか?
以前のツーリングでも思ったけどムルティってば
ギアチェンジを結構積極的にしてやらないといけない感じだった
ハイパーさんはそれよりトルク乗ってる感じがする
とはいえ自分のヘタレっぷりでは思いっきり抜かれてますが何か?

今回キシザワさんにはお世話になりっぱなしでした
前日まで家族サービスでキャンプに行ってたのに
平日に多摩ツーリング付き合ってもらってホント助かりました
(平日じゃなければ他のバイクにいじめられそう)
さらにはお金忘れて…今度なんかお返しします~

この記事へのコメント