目当てはフェルメール、ではなく自分的には当然「安斎重男」だったりする
思えば安斎さんがいなかったら誰が70年代以降の日本の現代美術を記録してくれたんだろう、以前に川俣正の作品撮影されたものとか見てて好きだったなぁ
というか美術やってる人で安斎さんの写真を見た事無い人ってないだろうなぁ
とりあえず観に行けるなら観に行くべしと思う
しかし美術館自体もすごい造りしてた
水戸美術館の方が好きだけど
細々と続く過疎ブログ
一度離れて再復活ということでver.2.1、昔の記事は画像は小さめ…
ver.3も併行してるけど、そっちは更新停止。
日々の写真追加をtwitterにしはじめました。
'21 Febまた再開のためver.2.2にしました
この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。
この記事へのコメント
すかすか
この展覧会のチラシ、作業場に貼って眺めています。
良いよね、安斎さん。
でも東京はいろんな意味で遠いのだ~。
うう~。