文句をいいながらもさすがに色々と調整を繰り返しただけあって
とっても快調~!
一応年末年始にかけて掃除やら調整しといたもんね
台数が多いから1日仕事になったけど…
乗り比べるとさすがに漕ぎ出しが楽、変速もスパスパ決まるから
すぐに巡航速度になってくれるし、その維持にもそんなに苦労しない
ギアは3x8速っていっても前の3枚は使ってないから
ほぼ同じ8速と考えるとどうしてなんだろ?
ギアの構成もそうなんだろうけど、この辺はもう少し調整していけば何とかなるんだろうか?身体的な問題(慣れ)も有りそうだけど。
思えばAttivoからPureに乗り換えたときにその乗り心地の固さに閉口したが今は全然気にならない(ハンドル周りは多少は気になるけど)
そのハンドル周りに関しては乗り方的に上半身をハンドルに載せすぎてしまってたからで、乗ってくうちに上半身を支えられる乗り方になってきたからだけど、他にもステムを調整したから姿勢が楽になった兼ね合いも大きい。
でFrettaに関していうと姿勢がやっぱりイマイチ?それとシート。
フレームサイズも何も無いのが小径車の難点で、自分にはハンドルが低くて遠いサドルは自由に調整出来るけど足に合わせると上半身は猫背になる。カスタムパーツでアジャスタブルのステムもあるけど純正で付けて欲しい!とはいうもののイタズラや盗難の心配が増えてしまうか…
しかもお値段をみて(考える事数秒)夏以降かなぁ…
それまでには身体が慣れたりして。
んでシートなんだけど、デザインはいいけどジオスでもそう思ったのがステッチのあるシートってカッコいいけどダメなんだよなぁ
なのでこれはそのうち嫁のcollinaに譲って大好きなfizi:kに変えちゃおう、今度Attivoのシートを付けて試す予定
こういうときは自転車いっぱいあって良かったと思う
その前にジオスのホイールの振れとりとかしにいってこよう
上の写真のモノクロ化したものこっちの方がいいか?
この記事へのコメント