この春のデジカメ達

28mmから始まるコンパクトデジカメが欲しいけど
なかなかちょうどいいのがないと思ったら
どうやらこの春に発売になるモデルはどのメーカーも28mmがラインナップ!
fuji201s.jpg
コレ欲しい…
自分的にはこれかなぁってのがフジのFinePix F100fd
画素数はどーでもいいけどレンズが28-140mm f3.3-5.1
メディアはxDとSD両方だからやっとフジのCCDが使える~
内蔵もあるのは忘れっぽい自分には案外便利かも、なのでイチオシ

次に発表されたのがソニーのDSC-W170
sony_w01s.jpg
今のところ北米での発表だけど
レンズはフジとほぼ同じ28-140mm f3.3-5.2
問題は手ぶれ補正無いっぽい…メディアもメモステDuoかな
PSPに挿してたのが余ってるから投資は必要ないかと思ったら
カードリーダーないから毎回PSPに挿すのか?ということで圏外…

現在利用中のCanonは案外好印象なので新型は?と思ったら
28mm系は特にない、別に新型にこだわらずIXY910isが安くなれば
それでも構わないかもということで実は狙ってたりする
910is_01.jpg
レンズは28-105mm f2.8-5.8 (広角が明るいけど結構差が大きい)
一応今の810isは140mmまであるからちょい足りないなんて思うかも
(そんなにズーム使った事はないけど)

そのほかオリンパスもあるけどxDだけだしμシリーズじゃないから
防水とかの売りが無いのでは選択肢には入らない
olympus3_01.jpg
E-3はいいと思う、ファインダー見て「やれば出来るじゃん!」と思った
E-410のファインダー覗いたガックリ感は大きかった
でも問題はE-3と一緒に使えるサブ機がないことかも。

ペンタはゴメン、28mm無いから論外
ついでにいうとK20D、とても練られてるんだろうけど
ターゲットが分かんない。ちょっとヤバいんではないだろうか?
K200Dは単三電池が使えるバッテリーグリップはいいけど正直今更…

で今回ニコンも今回COOLPIX S600で参戦
nikon4_01.jpg
これこそやれば出来るじゃんといいたいけど
レンズは28-112mm f2.7-5.8 IXYより少し伸びるくらい
ところで電池は一番持ちが悪そう?
レンズシフトの手ぶれ補正付き
なんでこう書くかというとP50は電子式手ぶれ補正ってソフト上で補正するっていうよくわかんない仕様だったから…
ちなみにそのP50の後継はP60でイメージセンサーシフト方式
実はニコンでは初めてかな、で経験積んで一眼にとか考えてたりしてね~ってそれはないか?
ところで最初のS510辺りのを触ったとき、起動は確かに早いけど
終了がまったりしててなんだかなーって感じはどうなんでしょ?
P50の書き込みの遅さにも閉口したから実はあまり期待してない
ニコンは描写とか大好きだけどなぁ、E5000とか当たると綺麗でなんだかムラっ気の多い機種だったけど。
あ、D60はどーでもいいです。そんなことよりD200のファームウェアバージョンアップをしてくれ…

でダークホースなパナソニック DMC-LZ10
lz10s.jpg
ちょっと面白そう、単三駆動というのが案外出先で便利だったりする、昔使ってたデジカメって引っ張り出してみたらリチウムイオン充電池がバカになってる事があってそういうとき便利かも
でもCMが嫌いなんだよなぁ…なんとなく

とりあえず春まで今のIXYがホントに壊れない事を願うばかり
最近多いのはバッテリー切れのメッセージ…
バッテリー入れ直すと復活するけど結構イライラする。

この記事へのコメント

  • メメクラゲ

    RICOHもスミに入れてあげて・・
    広角が欲しくてGX100を買う寸前までいったけど、
    11mm~22mmのレンズに「おぉ~。」っとなって
    一眼を買ってしまったクチです。
    2008年01月31日 14:50

この記事へのトラックバック