今回の出走は悩んだ結果Attivoを使う事に~

途中砂利が浮いたり雨が降ってもいいようにと
嫁のAttivoLからMAXXISS DETONATORを奪い取って装着してみた
用意したのは雨合羽、パンク修理用具、携帯工具topeakのミニ18
後はウィダーインゼリーとスニッカーズと
今回の一番活躍したのが防水携帯W61CA!コレが無いと記録出来ない

で朝から葛西臨海公園へ…前日遅かったもんだから少し寝坊気味
結局着いたのは7時少し過ぎ、自分の受付は7時半からなんで
焦り気味に受付でゼッケンとジュース、パンフ、計測ベルトを貰い
せっせと準備し嫁にパンフと渡しスタート地点にノロノロと向かう

スタートは何だか予定と違って戸惑う
結局、葛西橋のとこで数人ごとに出発ってココが実質のスタート?
少しこの辺では気が焦ってるヒトも居たりしたけど
隣の夫婦の方と談笑して待つ…って長いyo!
そこからはサイコン付けていないけど大体20km/h前後で走行
エイドステーションが10kmごとにあるんでココで最初の休憩

ここではバナナと水を配ってるんでありがたく貰う
雨は小雨でカッパきて走ってると暑くなってきてしまうんで
一旦脱いでウエストバッグにくくり付ける

まだまだこの辺は余裕~

出発のときはどんなに混雑するのかと思ったけど
自分の周りは結構ばらけて走りやすい
道の途中にはオレンジの服を着たスタッフが居て声をかけてるのが
単調になりがちな道のりを紛らわせてくれる
小雨の中寒いのにご苦労様です

だんだんと雨粒が大きくなってきたので上だけカッパを羽織る
(後で下も履いておくべきと後悔するんだけど…)

そして段々この辺からパンクしてるヒトも見かけだす
30kmを越えた辺りからアップダウンも多くなるからシンドイ…

秋が瀬近くになると少し道が荒れてくる~
なんとか40km地点に到着

ココまでの道のりはとても順調
10kmごとのエイドステーションにも30分おきに着いてる
まぁ飛ばすヒトには物足りないんだろうなぁ
ここではさすがにゆっくり休む、バナナはさすがに食い飽きた…
しかしここから事件発生!
折り返しだして中学生くらいの子のロードと追っかけっこ気味に
走っていく途中で砂利の浮いたゾーンに入り抜き返そうと
スピードを落とさずに突っ込んで抜いた!
と思ったらリアタイヤがパンク(泣)

さすがに雨の振る中でのパンク修理は大変
自分もバイクもずぶ濡れだし、接着剤も乾くんだろうか?
ちょいと不安だったけど休憩も兼ねてゆっくり休んでから発進
走り出してみたけどちゃんとパンクは治ってるようで走り出す

パンクを治し50kmを突破、段々とシンドくなってくる
さすがにここまで長距離走るのは自分でも初めてだから
結構膝周りが痛くなってきたりするけど、途中姿勢を変えたり
立ち漕ぎしたりで紛らわす~やっぱ60kmにしとけば良かった…

結局雨合羽は上だけで下を履きたいと思う頃には既にびしょぬれ
ココで履いても気持ち悪いだけ、寒いよ~
そういえば今回は携帯をW61CAにしておいてホントに良かった
結局写真も撮れるし、連絡も撮る事も出来る上GPSも付いてる
首から紐でぶら下げてずっと走って、終了後軽く洗って問題なし
結構手放せない、コレは長く使おう~
途中結構色んな自転車にも出会ったけど
ハンドサイクルの人たちはホントにご苦労様
他にもやはり小径のヒトも多かった、でも一番驚いたのはコレ

40km地点にいたから完走したんだろうか?

なんとかかんとか帰ってきました~
ゴールにたどり着いてまた受け付けにいくと完走証とか色々貰う
ついでにドリンクとクーリッシュを貰うけど
そこはやっぱり暖かいものが欲しかった~
そんな訳でなんとか大会終了、他にも色々イベントは有ったみたいだけどさすがに寒いんでとっとと家に帰りました
大会関係者の方々ご苦労様でした
来年は家族で出るぞぉ~
この記事へのコメント
じゅんぢ
これすげえ参加したかったんだよねえ。
来年は絶対参加してやる!
やーもと@仕事中
パンクはチューブ交換でなく、補修したんだー
次は、これでなくて?(笑)
http://www.jal.co.jp/hawaii/event/cr_top.html
nautilus04
参加すれば良かったのに
っていうか何か出ましょうよ!
自転車修理しまっせ~
やーもとさん
そう荒川ならパンクもしないだろうと思ったら…(泣)
行きたいねぇホノルル
一緒にどうよ!
TOMICHA
写真のハンドサイクルのライダー 私です(^^ゞ
ちょっとびっくり&うれしかったりします。
nautilus04
マジですか!原寸の写真アップし直しました~!
(携帯なんであんまり綺麗ではないんですが)
別画面で画像表示させるか何かするとおっきくなります
拡大表示すると気付いたけどその前の黄色い方はピカチューの着ぐるみ?でしたね
TOMICHA
あの着ぐるみは何でしたかね?
終盤 ようやく余裕が出てきた(時間的に)つもりでしたが、いま思うといっぱいいっぱいで余裕無でした(^^ゞ
なにせ、あの時まで 50km以上走り続けた
ことが 無かったもので…・・。
無事完走できて 本当によかったです。
nautilus04
どぞどぞ(^o^)/
自分もあそこまで長距離は初めてだったんで
折り返してからは結構シンドくて
あの写真を撮ってた辺りは写真を撮って気分転換してたりしました
また何処かでご一緒になりましたらヨロシクです~